「タロットリーディングマスター資格取得講座」でタロット占いの勉強を始めてから、当然ですがタロット占いをする機会が増えました。カードさばきやリーディングの練習のために1日に何度もタロット占いを繰り返すわけですが……占いって同じことを何度も占っていいのでしょうか?
ちょっとした疑問をきちんと解決しよう!
何度も同じことを占っていいのかということも含めて、実際にタロット占いをする上で小さな疑問が出てくることがあります。
カードのシャッフル中にカードが1枚飛び出したことがあるのですが、これって何か意味があるのかなぁとちょっと気になりました。こういう小さな疑問をどうしたらいいのかなぁと思っていたのですが、ちゃんと答えがあったのです。
実践編テキストに、「タロットに関する疑問Q&A」としてタロットに関するちょっとした疑問とそれに対する回答が掲載されています。
その回答によると、飛び出したカードは元に戻して良いのですが、そのカードにも意味があって重要な位置に出てくることがあるので覚えておくと良いそうです。
タロット占いにおけるタブーを知っておこう!
何度も占ってもいいかという疑問も「タロットに関する疑問Q&A」に載っていました。答えはNOです。
思ったような結果が出ないからといって何度も同じことを占うのはタブーです。
確かに、思い通りの結果が出るまで占うのって何かずるいですよね。そもそも、それってもう占いではなくなっている気がします。
ただ、決して同じ質問で占ってはいけないということではありません。
同じ質問で占いをするのは、ある程度の期間が経ってからか、最初に占ったときと状況が変わったというときにしましょう。タロットは偶然の結果を基に占い、短期スパンのことを質問するのに適している占いです。
そのため、ある一定期間が過ぎたら、同じことを占っても違う結果になることだってもちろんあるわけです。昨日と同じ占いを今日も……というのはさすがにNGだと思いますが、数カ月開けたら占って良いのではないでしょうか。
「今日の恋愛運は?」というような限定的な占いなら毎日行って問題なしなので、質問内容をどういったものにするか考えるのも大切ですね。
質問内容についてもタブーがあり、タロット占いには占ってはいけない質問があります。
タロットに限らず占い全般に対してのタブー事項ともいえることですが、寿命や死に関する質問、人の不幸を願う質問などは占ってはいけません。言葉を見るだけでもなんだかネガティブな気分になりますね…。
そういった質問に対するリーディングはしたくありません。実際に占っても、きちんとした回答は出ないそうです。
それから、ズルやラクをすることを求める質問もタブー。質問自体がタブーなのですから、求める答えが出るまで占いを繰り返すなどのズルも当然タブーですよね。
疑問から広がるタロット占いの世界
きちんとタロット占いができるようになるには、カードの意味やリーディング方法の解説だけでは不十分だなと思いました。
今回のようなちょっとした疑問。実際に占いをやっていく上ではとっても大切なことです。
自分の中に疑問点があると、リーディングやアドバイスの方向性に迷ってしまいます。
「タロットに関する疑問Q&A」のページはとても助かりました。わたし自身が勉強する上で感じた疑問やリーディングのコツが載っていたので、自分のやり方はこれでいい!という自信になりました。
そして、プロの占い師としてどうするかという疑問もいくつか紹介されていました。それを見て、ちょっぴりドキドキしちゃいました。しっかり学んでリーディングの技術が身に付けば、 プロの占い師になれるかもしれないですよね。
「タロットリーディングマスター資格取得講座」には開業サポートBOOKがセットになっています。占い師として開業する際に知りたい情報がたっぷり詰まっていて、プロの占い師という言葉がすごく現実味のあるものに感じられます。
タロットカードの意味をちゃんと知りたいという動機で始めた「タロットリーディングマスター資格取得講座」ですが、プロの占い師というわたしの未来の選択肢を増やしてくれました。
疑問から広がるタロット占いの世界
「何度も同じことを占ってもいいのかな?」というちょっとした疑問。
その答えを探してテキストを読むと、タロット占いにおけるタブーを知ることができました。そこで、疑問を持つこと、その答えを探すことってとても大切なんだなぁと思ったわけです。
知りたいことがあるから、テキストも真剣に読むし、そうするとそこに書かれた新たなことを発見できます。
ちょっとした疑問から広がる世界を感じるためにも「これってどうなんだろう?」と思った気持ちを大切にして勉強を進めたいです。
「タロットリーディングマスター資格取得講座」は無料質問サービスがあるので、テキストに載っていないような疑問でも、そのままにしないで解決できるのが嬉しいポイント。
疑問点への答えを自分で探すことでレベルアップできるので、 わからないまま放っておくのはもったいないですよね。無料サービスを有効活用して、タロットリーディングの腕を磨きます!