私は、『リフレクソロジスト資格取得講座』でリフレクソロジーについて学んでいます。
でも、街では足ツボマッサージの看板もよく見かけますよね。
足ツボとリフレクソロジーは似ているようですが、実は考え方に違いがあります。そのため、施術を受けたときの感覚も違うのです。
今回は、私の友人2名に足ツボとリフレクソロジーを体験してもらい、それぞれの感想を聞きました。
まずは足ツボとリフレクソロジーの考え方の違いを学ぶ!
足ツボとリフレクソロジーはどちらも、足裏に刺激を与えて体調の改善やリラックス効果を促すものです。
しかし、それぞれ考え方や施術の仕方には違いがあります。
足ツボは痛みを良いものと捉え、ツボを強く刺激するマッサージです。指の関節や道具を使ってしっかりとツボを押します。
一方リフレクソロジーは、リラックスできるように痛みがない程度に反射区を刺激します。指の腹を使って優しくトリートメントする施術法です。
どちらも足裏を刺激するところは同じですが、施術を受けたときの感覚には大きな違いがあるのです。
足ツボマッサージを体験した感想は?
実際に、友人に足ツボマッサージを体験してもらいました。施術を受けてくれた友人は女性で、足のむくみや肩こりなどの症状を抱えています。
今回は台湾式足ツボマッサージを40分間体験。その感想を紹介します。
#友人1の感想
「私が体験した台湾式足ツボマッサージでは、多少の痛みがあってもツボをグイグイ押されました。
かなり痛みを感じましたが、終わった後は足のむくみがとれ、体も軽くなった感じがします。」
やはり痛みは感じるようですね。マッサージの効果で悩んでいた足のむくみや肩こりは改善できたようです。
リフレクソロジーを体験した感想は?
次に、別の女性にリフレクソロジーを体験してもらいました。彼女は仕事のストレス、足のむくみや冷えに悩んでいるそうです。
近所にあるリラクゼーションのお店で、リフレクソロジー50分コースを体験しました。
#友人2の感想
「アロマの香りが漂うお店でゆったりと施術を受けられました。痛みはなく、気持ちいい感じでした。終わってみると足のむくみがとれ、体が温まった感じがします。リラックスした時間が過ごせました。」
リフレクソロジーでは痛みはなく、むしろリラックスした感じで施術が受けられるようです。
どちらが好みか聞いてみた!
1週間後、足ツボを体験したもらった友人にリフレクソロジーを、リフレクソロジーを受けてもらった友人に足ツボを受けてもらいました。
そのうえで、どちらが好みか感想を聞いてみました。
#友人1の感想
「私は足ツボのほうが好みです。もともと痛みに強いほうなので、これくらい痛みがあったほうが気持ちよく感じます。」
#友人2の感想
「リラックスして施術が受けられるリフレクソロジーのほうが好みです。眠ってしまいそうなくらい気持ちがいい。」
好みは分かれてしまいましたが、痛みが苦手な人にはリフレクソロジーのほうがおすすめです。
リラックスしたいならリフレクソロジー
足ツボは最短でマッサージ効果を感じられるように施術をするのが目的。そのためには痛みにも耐えなければなりません。
リフレクソロジーは施術中もリラックスできるように刺激をコントロールしながら行います。
リフレクソロジーを行うときはこの考え方に基づいて施術をします。
『リフレクソロジスト資格取得講座』ではリフレクソロジー論や実技も学ぶことができるので、本格的なリフレクソロジーをマスターできるでしょう。